生産者のご紹介

秋田県雄勝郡羽後町

有限会社ゆめ企画 須藤健太郎商店

生産者と直接話そう

秋田の伝統食「いぶりがっこ」
私たちは受け継がれてきたこの伝統を守り続けます

いぶりがっこを通して生産者の想いを届けたい。そして、この伝統を絶やさず守り続けていく。

商品詳細写真0

弊社は、秋田県内陸南部に位置する雄勝郡羽後町に、平成16年に漬物製造・加工業者として創業しました。

四方を山々に囲まれた当地域は、日照時間の少ない雪深い環境で、秋大根を天日で十分に干すことが出来ないため、屋内に吊り下げ、囲炉裏火の熱と煙を利用して干し上げて漬け込む”燻り漬け”が伝統的な製法として受け継がれています。現在は囲炉裏がなくなってしまったため、専用の燻し小屋で燻し上げ、たっぷりの米ぬかと砂糖と塩のみで100日以上漬け込み、米ぬかの旨みをじっくりと染み込ませた昔ながらのいぶりがっこを製造しております。近年は、秋田県HACCPの認証を受け、食品衛生管理を徹底し食の安心安全を守る取り組みに力を入れております。

『いぶりがっこを通して生産者の想いを届けたい。そして、この伝統を絶やさず守り続けていく。』

大根の栽培から販売まで従業員が一体となりこのスローガンのもと元気に頑張っています!!

一つ一つ手作りしています!!

商品詳細写真1

薄切りにしたいぶりがっこの計量。一枚一枚丁寧に重ね袋に詰めていきます。

X線検査装置で異物チェック

商品詳細写真2

袋詰めをした後は異物が混入していないか検査をします。

店舗情報

店舗名 有限会社ゆめ企画 須藤健太郎商店
電話番号 0183-62-2227
住所

〒012-1115
秋田県雄勝郡羽後町足田字大谷地200-2

Google Map で見る

営業時間 9:00-17:00
定休日 土日

生産地へ行こう!
私の街のオススメスポット

西馬音内盆踊り会館イメージ

名称 西馬音内盆踊り会館
URL https://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/detail.html?id=1014&category_id=41
みどころ 日本三大盆踊りの一つ『西馬音内盆踊り』。毎年8月16日~18日の3日間開催される伝統行事で、700年受け継がれる踊りは幻想的な雰囲気で見る人を非日常の世界へと引き込みます。
『西馬音内盆踊り』の活動拠点となっているのが、西馬音内盆踊り会館です。歴史資料の展示や大型スクリーンでの映像資料鑑賞ができるほか、定期公演も実施しています。